2013年06月05日
ガゼラ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
wine sakaba MARU
ボトルワイン80種類が全部 1900円
ナポリピザ10種類が全部 500円
アラカルトメニュー 380円~500円
2月より年中無休になりました!
毎日HAPPYHOUR♪
19時半まで 生ビール半額 210円!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
三連チャン投稿なり。
さらに入荷でっす!
昨年入荷と同時に売れに売れた
コチラ☟
ポルトガルの人気生産者、ソグラペの大ヒット
ヴィーニョ・ヴェルデ (微発泡ワイン)
ガゼラ

ポルトガル 白 微発泡 ローレイロ種
¥997
きりっとした酸味と果実味、柑橘系フルーツの香りがとても爽快!!
果実味は優しく、適度なコクと軽快さが見事に融合!
フレッシュでトロピカルフルーツや柑橘系果実を想わせる
果実味と酸味ほんのりした甘味、さわやかな微発泡が優しく融合、
とても完成度が高いヴィーニョ・ヴェルデ。
果実味の適度なコク、酸・ミネラル・微発泡が織りなす軽快さなど
各要素がバランス良く一体感を持って纏まっています
料理は和食全般に幅広く合う万能タイプ、食前酒としても活躍!!
ポルトガルの食卓にてガゼラに良く合う
定番メニューはイワシの塩焼きにレモン。
前菜、サラダ、フライ、天ぷらほか、和食全般に幅広く合います
また、食前酒としても十分に楽しめる万能タイプです。
良く冷やして食前酒や気軽に飲める食事のお伴に最適です。
アルコール度数は9度と低くアルコールの弱い方でも楽しめます!!
ガゼラのアルコール度数は9度、味わいも優しいので、アルコールの
弱い方でも楽しめる微発泡ワインです。
そして!
ガゼラのロゼが登場!!!
ヴィーニョ ヴェルデ
ガゼラ ロゼ

ポルトガル ロゼ 微発泡
バガ/ルフェッテ/ティンタ・バロッカ種他
¥997
ロゼってなんだかとっても甘口のようなイメージを
お持ちの方が多かったりするのですが・・・
こちらは・・・・超絶妙なやや辛口!
ほんのり甘みを持たせてあるのですが
果実味とベリー系の爽やかで
程良い酸味と大人の苦みが綺麗に綺麗にまとまっております。
フレッシュフルーティでガス圧も控えめなのでお腹が張りにくい♪
キンキンに冷やしてBBQに持っていく、なんてのもありかも?
素材を生かしたお肉料理から
クリスピーなピッツァなんかとも相性抜群です!!
是非お試し下さい!
wine sakaba MARU
ボトルワイン80種類が全部 1900円
ナポリピザ10種類が全部 500円
アラカルトメニュー 380円~500円
2月より年中無休になりました!
毎日HAPPYHOUR♪
19時半まで 生ビール半額 210円!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
三連チャン投稿なり。
さらに入荷でっす!
昨年入荷と同時に売れに売れた
コチラ☟
ポルトガルの人気生産者、ソグラペの大ヒット
ヴィーニョ・ヴェルデ (微発泡ワイン)
ガゼラ

ポルトガル 白 微発泡 ローレイロ種
¥997
きりっとした酸味と果実味、柑橘系フルーツの香りがとても爽快!!
果実味は優しく、適度なコクと軽快さが見事に融合!
フレッシュでトロピカルフルーツや柑橘系果実を想わせる
果実味と酸味ほんのりした甘味、さわやかな微発泡が優しく融合、
とても完成度が高いヴィーニョ・ヴェルデ。
果実味の適度なコク、酸・ミネラル・微発泡が織りなす軽快さなど
各要素がバランス良く一体感を持って纏まっています
料理は和食全般に幅広く合う万能タイプ、食前酒としても活躍!!
ポルトガルの食卓にてガゼラに良く合う
定番メニューはイワシの塩焼きにレモン。
前菜、サラダ、フライ、天ぷらほか、和食全般に幅広く合います
また、食前酒としても十分に楽しめる万能タイプです。
良く冷やして食前酒や気軽に飲める食事のお伴に最適です。
アルコール度数は9度と低くアルコールの弱い方でも楽しめます!!
ガゼラのアルコール度数は9度、味わいも優しいので、アルコールの
弱い方でも楽しめる微発泡ワインです。
そして!
ガゼラのロゼが登場!!!
ヴィーニョ ヴェルデ
ガゼラ ロゼ

ポルトガル ロゼ 微発泡
バガ/ルフェッテ/ティンタ・バロッカ種他
¥997
ロゼってなんだかとっても甘口のようなイメージを
お持ちの方が多かったりするのですが・・・
こちらは・・・・超絶妙なやや辛口!
ほんのり甘みを持たせてあるのですが
果実味とベリー系の爽やかで
程良い酸味と大人の苦みが綺麗に綺麗にまとまっております。
フレッシュフルーティでガス圧も控えめなのでお腹が張りにくい♪
キンキンに冷やしてBBQに持っていく、なんてのもありかも?
素材を生かしたお肉料理から
クリスピーなピッツァなんかとも相性抜群です!!
是非お試し下さい!
Posted by トレジュールドヴァン at 21:57│Comments(0)
│ワイン