2010年09月25日
突き抜ける!!
おはようございます。
宮野です。
本日はディリーではなく特別な日のワインを
ご紹介させていただきます!
新入荷!
全部新アイテムです。
週末のワイン、
特別な日のワイン、
決めかねている方、
自信1000%でおすすめです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずはフランス、
シャブリ グランクリュ レ・クロ 2004
アラン・コルシア(パンソン)

5980円
フランスを代表する辛口白ワインシャブリの特級、しかもバックヴィンテージ
2004です。
2004はあまり好くない年ですが
シャルドネにとっては実は素晴らしい年です。
飲み頃も早く、酸も適度に良好。
これがなんとも5000円台です。
これは旨いです!
ミッシェル・グロ オー・コート・ド・ニュイ 2002

3680円
オー・コート最良の生産者、ミッシェル・グロの
8年熟成バックヴィンテージです。
まさに飲み頃のクラスを超えた味わいを楽しめます。
価格は、最新ヴィンテージと比べて
やや高いですが、飲み頃のワインにしかない
満足感をお楽しみいただけます。
ロベール・シュビーロン ニュイサンジョルジョ 1級 ヴォークラン 1998

12600円
初登場、ニュイサンジョルジョの帝王
シュビロンの最高のワインです。
12年熟成、飲み頃にさしかかったワインです。
コメントはこちら
http://blog.livedoor.jp/shinpe1977miyano/archives/2010-01.html#20100120
(下の方です・・)
こちらは94のコメントで偉大なヴィンテージ98は
より壮大なスケールで攻撃的。
ビリビリと舌をいしびらすほどに凝縮しております。
しかしふんわりとしたうまみが垣間見えておりますので
官能的な芳醇な香りをお楽しみいただけます。
秋、ジビエにふさわしいワインです。
ガブリエル シャトー・ヌッフ・デユ・パプ リゼルバ 1995

9850円
ローヌ、ヌフで感動したことはありますか?
ネットでも古酒の割には比較的リーズナブルで
飲んでみても、ただ古いだけで別に・・・・。
なんてこと多くありませんか?
感動するような有名な生産者、
ペゴー、ラヤス、シャーヴ、シャプティエなんぞは
古酒は高すぎて・・・。
手に届く若いヴィンテージは飲んでも分かりずらいし。
これは本物中の本物。
体液のように、生命力を感じる
超凝縮エキスが五大シャトー級の感動を味わえます。
カルチナイア・チェルビオーロ 2000

6480円
サンジョベーゼ(キャンティー)のスゴイやつなんですけど、
イタリアワインファンなら是非一度は飲んでみてください。
体感してください。
今までのイタリアワインは何だったのか?
本物中の本物のトスカーナワインです。
サシカイア、ソライアなど2万円弱するスーパートスカーナを
凌駕する感動の味わい、芳醇な香りです。
モンキエロ・カルボーネ ロエロ スルー 2000

3980
ワイナートにも特集されたトレヴィッケーリ生産者の
ネッビオーロ、10年熟成。
その辺の生半可なバローロでは太刀打ちできませんよ。
しかも10年熟成。
一万円と思って飲めちゃいます。
是非。
宮野です。
本日はディリーではなく特別な日のワインを
ご紹介させていただきます!
新入荷!
全部新アイテムです。
週末のワイン、
特別な日のワイン、
決めかねている方、
自信1000%でおすすめです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずはフランス、
シャブリ グランクリュ レ・クロ 2004
アラン・コルシア(パンソン)

5980円
フランスを代表する辛口白ワインシャブリの特級、しかもバックヴィンテージ
2004です。
2004はあまり好くない年ですが
シャルドネにとっては実は素晴らしい年です。
飲み頃も早く、酸も適度に良好。
これがなんとも5000円台です。
これは旨いです!
ミッシェル・グロ オー・コート・ド・ニュイ 2002

3680円
オー・コート最良の生産者、ミッシェル・グロの
8年熟成バックヴィンテージです。
まさに飲み頃のクラスを超えた味わいを楽しめます。
価格は、最新ヴィンテージと比べて
やや高いですが、飲み頃のワインにしかない
満足感をお楽しみいただけます。
ロベール・シュビーロン ニュイサンジョルジョ 1級 ヴォークラン 1998

12600円
初登場、ニュイサンジョルジョの帝王
シュビロンの最高のワインです。
12年熟成、飲み頃にさしかかったワインです。
コメントはこちら
http://blog.livedoor.jp/shinpe1977miyano/archives/2010-01.html#20100120
(下の方です・・)
こちらは94のコメントで偉大なヴィンテージ98は
より壮大なスケールで攻撃的。
ビリビリと舌をいしびらすほどに凝縮しております。
しかしふんわりとしたうまみが垣間見えておりますので
官能的な芳醇な香りをお楽しみいただけます。
秋、ジビエにふさわしいワインです。
ガブリエル シャトー・ヌッフ・デユ・パプ リゼルバ 1995

9850円
ローヌ、ヌフで感動したことはありますか?
ネットでも古酒の割には比較的リーズナブルで
飲んでみても、ただ古いだけで別に・・・・。
なんてこと多くありませんか?
感動するような有名な生産者、
ペゴー、ラヤス、シャーヴ、シャプティエなんぞは
古酒は高すぎて・・・。
手に届く若いヴィンテージは飲んでも分かりずらいし。
これは本物中の本物。
体液のように、生命力を感じる
超凝縮エキスが五大シャトー級の感動を味わえます。
カルチナイア・チェルビオーロ 2000

6480円
サンジョベーゼ(キャンティー)のスゴイやつなんですけど、
イタリアワインファンなら是非一度は飲んでみてください。
体感してください。
今までのイタリアワインは何だったのか?
本物中の本物のトスカーナワインです。
サシカイア、ソライアなど2万円弱するスーパートスカーナを
凌駕する感動の味わい、芳醇な香りです。
モンキエロ・カルボーネ ロエロ スルー 2000

3980
ワイナートにも特集されたトレヴィッケーリ生産者の
ネッビオーロ、10年熟成。
その辺の生半可なバローロでは太刀打ちできませんよ。
しかも10年熟成。
一万円と思って飲めちゃいます。
是非。
Posted by トレジュールドヴァン at 14:42│Comments(0)
│ワイン