
2015年07月05日
オススメデイリーワインです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★
明日7月6日は(月)は社員研修の為
お休みさせて頂きます。
トレジュールドヴァン美浜店ブログ
http://mihama2011.ti-da.net/
代表取締役ブログ
http://ameblo.jp/me-factory/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★
ポイントカードが新しくなっております。
MEマイルです。
マイルを貯めてお得な景品ゲットしましょ!!
詳しくはこちら
http://ameblo.jp/me-factory/entry-11995120921.html?frm_src=thumb_module
毎日実施
新都心店のボリュームディスカウント
ワインを2本ご購入で10%OFF
ワインを3本以上ご購入で20%OFF
4本以上ご購入されると何と22%OFF !!
皆さん こんにちは 押切です。
月末月初恒例の作業に追われていてやっと落ち着いたのでブログ更新出来ます!!
台風の動きが気になりますが・・・ 3個発生ってあまり効いた事が無いですよね!?
週明けは台風情報を気にした方が良さそうですね
今月もデイリーワイン 新入荷致しました。
アルザスからお手頃スパークリング
ピエール・ラルース ブリュット
¥1404

ワイナリーのご紹介
1970年にドイツ国境に近いフランスのアルザスに設立され、現在では年間3500万ケースの生産量を誇り、81個もの温度管理された醸造タンクを所有。
ボトリングラインでは200ml~1500mlまで、大小様々なボトルの製造に対応し、4200㎡の最大300万本保管可能の倉庫を所持しています。
ピエール・ラルースは、19世紀フランスの教育者であり百科事典編集者として名高い人物の名前が
由来です。現在のフランスでもピエール・ラルースの辞書を使う人がほとんどで、30年前からブランド名として使用しています。
2009年、2012年、2014年の〈Effervescents du Monde〉(スパークリングワインのみが対象のコンクール)でシルバーメダル、
2008年と2010年の〈Concours Mondial de Bruxelles〉(ブリュッセル国際コンクール)でもシルバーメダルを受賞しました。
フルーティで繊細な味わいが高く評価されています。
シャルマ方式で良質な葡萄のみを選別し、発酵します。二次発酵は最低6ヶ月。濾過後、瓶詰めします。
豊かな酸としっかりとした泡立ちが楽しめるフレッシュな味わい。食事と一緒にお楽しみ頂けるスパークリングです
南フランスのコート・デュ・リュベロンから
フォントス ルージュとフォントス ブラン
各¥1296

ワイナリーのご紹介
リュベロン地方自然公園内に畑を持つワイナリーです。
1965年、レ・カーヴ・アメデの創設者であるAmédée Giniès(アメデ・ジニー)の力添えにより、リュベロンの葡萄栽培者団体が組織されました。彼らの造ったワインの付加価値を高めて販売することと、A.O.C.コード・デュ・リュベロンの承認が目的でした。1974年に発売されたキュヴェ・エギュブランは南北リュベロンの葡萄栽培者組合のシンボルとなりました。2005年、組合は持続的な農業と環境保全を保障するため、アグリコンフィアンスの認定とリュベロン地方自然公園とのパートナーシップを結び、ワイン醸造を共同で行い始めました。自然景観の門番であると彼らが自負している通り、持続可能のワイン栽培は、その土地の住人と自然への敬意があってこそ成立するという考えのもとに行われています
白はヴェルメンティーノとグルナッシュブラン種主体。レモンやグレープフルーツなどの柑橘系果実の香りに白い花の香り。ハチミツっぽい甘いニュアンスも感じられます。
程よいボリューム感と酸とのバランスが絶妙ですよ。
赤はシラーとグルナッシュ種主体。カシスやブラックチェリーなどの赤い果実の香りに黒コショウなどのスパイシーな香り。微かにハーブの香りも感じられます。後味の程よいスパイシーさとのバランスが良いワイン。
来週もワイン入荷しますのでまたご紹介しますね。
明日7月6日は(月)は社員研修の為
お休みさせて頂きます。
トレジュールドヴァン美浜店ブログ
http://mihama2011.ti-da.net/
代表取締役ブログ
http://ameblo.jp/me-factory/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★
ポイントカードが新しくなっております。
MEマイルです。
マイルを貯めてお得な景品ゲットしましょ!!
詳しくはこちら
http://ameblo.jp/me-factory/entry-11995120921.html?frm_src=thumb_module
毎日実施
新都心店のボリュームディスカウント
ワインを2本ご購入で10%OFF
ワインを3本以上ご購入で20%OFF
4本以上ご購入されると何と22%OFF !!
皆さん こんにちは 押切です。
月末月初恒例の作業に追われていてやっと落ち着いたのでブログ更新出来ます!!
台風の動きが気になりますが・・・ 3個発生ってあまり効いた事が無いですよね!?
週明けは台風情報を気にした方が良さそうですね

今月もデイリーワイン 新入荷致しました。

アルザスからお手頃スパークリング
ピエール・ラルース ブリュット
¥1404
ワイナリーのご紹介
1970年にドイツ国境に近いフランスのアルザスに設立され、現在では年間3500万ケースの生産量を誇り、81個もの温度管理された醸造タンクを所有。
ボトリングラインでは200ml~1500mlまで、大小様々なボトルの製造に対応し、4200㎡の最大300万本保管可能の倉庫を所持しています。
ピエール・ラルースは、19世紀フランスの教育者であり百科事典編集者として名高い人物の名前が
由来です。現在のフランスでもピエール・ラルースの辞書を使う人がほとんどで、30年前からブランド名として使用しています。
2009年、2012年、2014年の〈Effervescents du Monde〉(スパークリングワインのみが対象のコンクール)でシルバーメダル、
2008年と2010年の〈Concours Mondial de Bruxelles〉(ブリュッセル国際コンクール)でもシルバーメダルを受賞しました。
フルーティで繊細な味わいが高く評価されています。
シャルマ方式で良質な葡萄のみを選別し、発酵します。二次発酵は最低6ヶ月。濾過後、瓶詰めします。
豊かな酸としっかりとした泡立ちが楽しめるフレッシュな味わい。食事と一緒にお楽しみ頂けるスパークリングです

南フランスのコート・デュ・リュベロンから
フォントス ルージュとフォントス ブラン
各¥1296
ワイナリーのご紹介
リュベロン地方自然公園内に畑を持つワイナリーです。
1965年、レ・カーヴ・アメデの創設者であるAmédée Giniès(アメデ・ジニー)の力添えにより、リュベロンの葡萄栽培者団体が組織されました。彼らの造ったワインの付加価値を高めて販売することと、A.O.C.コード・デュ・リュベロンの承認が目的でした。1974年に発売されたキュヴェ・エギュブランは南北リュベロンの葡萄栽培者組合のシンボルとなりました。2005年、組合は持続的な農業と環境保全を保障するため、アグリコンフィアンスの認定とリュベロン地方自然公園とのパートナーシップを結び、ワイン醸造を共同で行い始めました。自然景観の門番であると彼らが自負している通り、持続可能のワイン栽培は、その土地の住人と自然への敬意があってこそ成立するという考えのもとに行われています
白はヴェルメンティーノとグルナッシュブラン種主体。レモンやグレープフルーツなどの柑橘系果実の香りに白い花の香り。ハチミツっぽい甘いニュアンスも感じられます。
程よいボリューム感と酸とのバランスが絶妙ですよ。
赤はシラーとグルナッシュ種主体。カシスやブラックチェリーなどの赤い果実の香りに黒コショウなどのスパイシーな香り。微かにハーブの香りも感じられます。後味の程よいスパイシーさとのバランスが良いワイン。
来週もワイン入荷しますのでまたご紹介しますね。
Posted by トレジュールドヴァン at 15:03│Comments(0)